エア授業
少し恥ずかしいのですが、オススメの勉強法に「エア授業」があります。
自分が、宅建専門の先生になりきるのです。
まず「今日は営業保証金と保証協会の違いについて授業してみよう」など、比較的小さめのテーマを決めます。
自分が自信のある分野から始めてください。
そして、身近な人に生徒役になってもらいます。
いなければ1人でもOK。(ブツブツと唱えます)
そして、テキストを見ずにどこまで説明しきれるのか試してみるのです。
「営業保証金は、主たる事務所に1000万・その他の事務所は事務所ごとに500万。保証協会の場合は、主たる事務所に60万・その他の事務所は1ヵ所ごとに30万。事務所の一部廃止のときは、届出はどう違うんだっけ???」
これ意外に難しいです。
説明に詰まってしまうところがあれば、あとで見直しします。
人に説明するのって、きちんと内容を理解し、ストーリーにしなければ伝わりませんよね。
参考書で見た知識が定着しているか、知ったつもりになっているのか、ご自身で確認する方法にオススメです。
0コメント