模試を受けてみる

独学している人の悩みに「自分の実力がわからない」「ちゃんと知識が定着しているかわからない」ってあると思うんです。


そんなときは、模擬試験を受けてみましょう。


◆全国統一公開模擬試験 

2017年10月1日(日)


私も昨年、受験しました。


2時間の試験の後、映像授業による解説があり、講師の先生の説明も非常にわかりやすく、試験直前に重要ポイントを抑えることができました。


詳細はこちら→日建学院



◆LEC東京リーガルマインドの模擬試験


模試の開催回数は、LECが1番多いです。


さっそく6月から「実力診断模試」が開催されます。


7月中旬には「ゼロ円模試」もあり、無料で受験できますので、ぜひ体験しましょう。


昨年、お試し受験しましたが、結果5割程度の点数しか取れずショックを受けました。


ただし、この時点で自分の真の実力に向き合うには良いタイミングだと思います。


まだまだ挽回できる時期ですから。


この模試が、勉強のペースアップするきっかけにもなりました。


できれば自宅受験よりも会場受験をオススメします。


自宅で2時間なににも邪魔されずに集中するのって大変ですよね。


また受験会場の雰囲気に慣れておくことも、本番で実力をフルで発揮するには必要なことです。


宅建受験生の多くは男性です。


私が受験したときは、前後・両隣ともすべて男性でした。


試験監督や会場案内係も9割は男性です。


本試験で雰囲気に飲まれないように、どんな状況でも実力を出せる自分になりましょう。


詳細は下記のリンクをご覧ください。